kushami blog

鼻づまり系blog

#03 然るべき時の話

10個下(学年でいえば11個下だけど誕生日がお互い1年近く違う)の弟がいる。

弟とは父親が違う。いわゆる種違いの兄弟である。

 

この事実をいままで弟に知らせることなく、弟は小学校〜中学校〜高校、浪人を経ていまや大学生にまで成長した。そして今年の1月に成人式を迎えた。

「兄とは父親が違う」ということがどれだけインパクトがあるのかはわからないけど、家族の中ではその事実は「然るべき時」まで話さないようにしようということになっていた。

ただ、その「然るべき時」がいつなのか、その定義は曖昧のまま20年過ぎていった。これまでの生活の中で、その「然るべき時」は幾度となくあった気がする。弟が義務教育が終わったタイミング、兄(自分)が就職して実家から出ていったタイミング、弟が大学が決まったタイミング、二十歳になったタイミング。

 

そして、突然にその「然るべき時」が今週やってきた。

なぜこのタイミングだったのかはわからない。

これは推測だけど、先週、関東地方に大雪が降った日の翌々日、父親(俺からすると継父にあたる)が定年退職してから趣味で始めたトラック運転手のアルバイトの最中にアイスバーンで滑ってトラックが横転するという事故を起こした。幸い、父親は無傷で済んだのだが(当然アルバイトは契約解除された)、そのときに何かを感じたのかもしれない。あくまでも推測だけど。

 

その「然るべき時」には同席していなかったので、彼(弟)がどういう表情で、どういう気持ちで聞いていたかはわからない。

母親から伝え聞いたのは、彼は「(薄々)気付いていた」ようで、兄と父親が敬語で話していたりとか、親戚の誰かがぽろっと何かそれらしきことを話してしまったようである。子どもは意外とそういうところは敏感である。

 

弟がその事実を聞いてどういう気持ちになったのかわからない。

兄である自分としては、正直「父親が誰かなんてどうでもいいし、俺は俺である」という変なアイデンティティを確立しているので、なんとも思わない。

ただ、兄よりも優しく繊細で、何事に対しても真正面から受け取ってしまう弟が心配なのだ。半分家族で、半分他人という事実をどう受け取るのか。

できれば、「そんなことたいしたことない」と思ってくれてるならいいし、これからも普通の仲良い友達のような感覚で付き合ってくれたらいい。たまに安い居酒屋で飲みながらお互いの近況とかを話せればそれでいい。

 

でももし、弟が何かしら心境の変化があったら、兄としてどうすればよいか。これから2人の関係がギクシャクするようになるのが最も怖いことである。

 

社会人になると、男の兄弟なんて無理やり会おうとしないとなかなか2人で会うことなんてないし、疎遠になるのは簡単だ。だけど、そうはしたくない。

弟は必ず幸せにならないといけない。そのために兄として120%サポートしなければならないと決めている。だからこそ、今回の「然るべき時」が2人にとってより良い方に向かうターニングポイントであったと心から願う。

 

ちょうどこの話をつい最近になって話をしていたところだったから、これも何か縁なのだと不思議な感覚になっている。

 

そんな話。

#02 たわいもない話

最低年1回以上更新しようと思う。

だからこの記事を書いて公開ボタンを押したら今年の目標は果たすことができる。

 

2017年は国内外比較的多めに旅行した。

近場でも遠出でも旅行することを躊躇わなかった。

大阪、福岡、北海道、名古屋、神奈川、埼玉(地元だけど)、香港、ミャンマー

観光というよりは、そこに住んでいる気になっている人に会いに行ったという感じだった。

みなさんありがとうございました。

 

東京都内もなるべく回るようにした。都バス部は例年以上に活動的だった。

都内で出かける目的は基本飲食だった。東京には美味しいご飯が溢れていて、本当に東京に住んでいるだけで世界中を旅行できる気がする。

2018年はどこに行ってなにを食べるだろう。今年も今まで行ったこと無いお店にチャレンジしたいな。

旅行は、今年は積極的に行かなくていい。ただ、弟が夏から秋にかけて留学するので、それに合わせて1度くらいは行きたいと思っている。大学に入ってから日々大人っぽくなってきている。それがとても嬉しい。

 

音楽は、Apple Musicがプレイリストを共有できるようになってまた新しい音楽を知ることができるようになった。

最近は「だれの曲か」よりも「だれが聞いている曲か」というキュレーション的な要素が大切になってきている。それに追いつけるようにしなきゃ。

 

みんなが知ってる僕が知らない音楽をもっと知りたい。

これらが自分でつくったやつ。 

 

▼kushami select vol.1 -心地よいやつ-

 ▼kushami select vol.2 -カラオケで歌ったら(歌われたら)気持ち良いやつ-

▼kushami select vol.3 -なんとなく音楽知ってるぶりたいときに聴きたいやつ- 

 ▼kushami select vol.4 -電車の中で目を瞑って聴くやつ-

 

 

そして最後に、言葉でしっかり伝えられるようなりたい。

たわいもないこともちょっとまじめなことも、たくさん話そう。

 

 

みなさんにとってよい年になりますように。

 

 

 

#01 イヤホンの話

2017年、ついにワイヤードの時代が終わる。というか本当は相当前に終わっているはずだった。

 

1987年生まれであるMDウォークマン世代の自分にとって、音楽を聞く=コードがついたイヤホンを耳につっこむということだった。
(話逸れるけど、銀座ソニービルでやってるIt's a Sony展は行くと青春時代を取り戻せるから行ったほうがいい)

それが2016年、ついにiPhone7が登場し、イヤホンからコードが解き放たれた。AirPodsである。

 

AirPods with Charging Case

AirPods with Charging Case

 

 

Appleからの正式発表のずっと前から「iPhone7 でイヤホンジャックがなくなる」「ワイヤレスなApple純正イヤホンが登場する」というニュースはされていたし、そのニュースをみた自分自身もふーんって感じだったけど、日が経つにつれ、これは一大事なんじゃねーかって気づき始めた。

 

携帯電話が日本国内で一般的に普及したのは1990年代後半だったと思う。(iモードが登場したタイミングが1999年なので)
電話のワイヤレス化(≒携帯電話)はおよそ15年以上前にすでに完了していた。

PCだって無線LANが付いているモデルなんて10年以上前から当たり前だし、電車乗るときの切符がSuicaなどの交通系電子マネーに変わった(これをワイヤレス化というのかは別として)のも相当昔だ。もっと遡ったらテレビのリモコンだってそれ以上前からワイヤレス化しているのだ。

 

そう考えるとイヤホンのワイヤレス化には相当時間がかかったな、と。
Bluetoothという通信規格自体は2000年頃には登場していたし、iPhoneにも機能として搭載されたのも5年以上前だ。

 

やはり技術が日常に取り込まれるのって、ハードとソフトが両方ともに揃わないと駄目なんだね。イヤホンの場合は、ソフトが先に登場し、今か今かと待ちわびて、2016年末にやっとハードが追いついた。AirPodsという製品は小さいながらも、ワイヤードの時代を本当の意味で終わらせる代物なのだ。

 

ただ、AirPodsには文句を言いたい。デザインがあまりにもダサい。ゾウの顔みたいだ。それだけが残念だ。21世紀という時代は、ハードとソフトだけではなく、デザインというのも重要なファクターなのだということを思い知らされた。ただ、Apple純正ということもあるので、これからワイヤレスイヤホンが「当たり前」で、ワイヤードイヤホンが「時代遅れ」というパーセプション・チェンジしてくれるものであることは大いに期待していい。

 

じゃあお前自身は何がいいんだというと、AirPodsのデザインを自分の耳につっこむことは嫌なので(そしてそもそもiPhone7ではない!)、ワイヤレスイヤホンでイケてるやつを探し出した。

それがこれ。

Sol Republic AMPS AIR フルワイヤレスイヤホン Bluetooth ゴールド SOL AMPS AIR GLD 【国内正規品】
 

ブラックと悩んだが、ゴールドが先行販売でAmazonで翌日配送されるということから速攻ポチった。
耳の付け心地もいい、疲れない。そして重低音が本格的。イヤホンとしては少々値が張るけど、価格以上に満足できるものなので買い心地もいい。

 

技術革新の流れの中で、モノにおけるワイヤード(有線)がワイヤレス(無線)になる瞬間は、新時代到来を感じされる瞬間だと思う。

みなさんも新しい時代の到来を耳で感じてみてはいかがだろうか。

 

 

※2017/1/1からはてなブログ始めました。たまに更新するようにします。よろしくお願いします。